モンテッソーリ教育とは

時代や文化の違いを超えて、
世界中で支持され続ける教育法

モンテッソーリ教育の歴史と特長、
効果をご紹介します。

創始者 マリア・モンテッソーリ
について

マリア・モンテッソーリ(1870~1952)は、イタリア初の女性医学博士であり教育者です。ローマ大学医学部を首席で卒業後、ローマ大学精神科クリニックの助手として働き始めました。知的発達遅滞児の教育担当者として、モンテッソーリは世界中の治療教育を研究した結果、感覚の発達が知的発達に先行し、「感覚体験があらゆる教育の基盤にある」という確信にたどり着きました。

その後も医学、哲学、教育学、心理学、生物学等の広範な学問を背景に、治療教育と実験を重ね、その経験をもとに、感覚教具とそれを使ったモンテッソーリ教育法を生み出しました。その業績は高く評価され、フランス国家よりレジオンドヌール勲章を、オランダ国家よりオレンジ・ナッソー勲章を授与されました。また、3度にわたってノーベル平和賞にノミネートされ、イタリア紙幣にもモンテッソーリの肖像画が登場しました。マリア・モンテッソーリは、幼児の教育を通して世界平和を構築できると信じ、その生涯を幼児教育に捧げました。

*

モンテッソーリ教育の歴史

1907年、ローマのスラム街に「子どもの家」が開設され、モンテッソーリはこの施設の教育担当を任命されました。施設に集められたのは、共働きの両親を持つ貧民街の子どもたちでしたが、そこで実施されたモンテッソーリ法の教育効果が評判を呼び、イタリア国内ばかりかヨーロッパやアメリカからも見学者が訪れるようになりました。

マリア・モンテッソーリは多くの人から本の執筆を勧められ、1912年に「モンテッソーリ・メソッド」(The Montessori Method)という英語版がアメリカで出版されると、この本は多くの人に熱烈に歓迎され、モンテッソーリ教育法は世界中に広まっていきました。

今日では、世界110以上の国で実施されており、「著名人を多く輩出した教育法」としてもよく知られています。モンテッソーリ教育は、時代や文化の違いを超えて世界中で支持され続けています。

モンテッソーリ教育の特長

こどもが主体

モンテッソーリ教育の大きな特長の一つは、大人ではなく、子どもが主体の教育法であるということです。教師が一度に何十人もの子どもを相手に一方的に知識を与えるというような教え方ではなく、子どもの自発性を尊重して、子どもが自分で課題に取り組み、結果を導き出すプロセスを重視します。

モンテッソーリ教育では、子ども自身が環境の中から、今の自分が最も興味ある教具や活動を自分で選択します。その活動が子どもの興味や発達の課題にぴったりと合っているときに、子どもは何度でも繰り返し、集中します。それがモンテッソーリ教育でよく言われる、「集中現象」というものです。この集中現象こそが、子どもに内在する素晴らしい力を引き出します。

自由が保障された環境の中で、子どもは自発的に納得がいくまで集中して活動を繰り返します。その過程で得られる達成感や自信が、さらに幅広い活動への挑戦につながります。この「活動サイクル」によって子どもは大きく成長していきます。モンテッソーリ教育は、まさに「自己教育力」を活かしたメソッドです。

5分野の活動

1

日常生活の練習

モンテッソーリの「日常生活の練習」の目的は、子どもが自分の手や身体を思い通りに使いこなせるようになることです。
例えば「机を拭く」、「窓を拭く」、「水を注ぐ」など、日頃から興味を持っている活動を通して、子どもたちは運動器官やその機能を発達させ、調和のとれた動きを身につけていきます。
また、自分のことを自分でできるという自信が、自立への大きな一歩となります。

*

2

感覚教育

感覚器官は乳幼児期に最も発達します。この時期にその働きを敏感にし、自分を取り巻く環境を正確に知ることで、子どもたちは環境に適応した行動ができるようになります。
モンテッソーリの「感覚教育」では、五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚) を磨き、ものを感じ取る力を育てるために、分野別に教具が用意されています。それらの教具を使った豊かな感覚体験が、観察力や識別力を養い、学童期での知的活動の土台を築きます。

*

3

数教育

モンテッソーリの「数教育」は、子どもがこれまでの生活の中で出会ってきた数量に関する体験や知識を、整理し体系化します。
棒やビーズなど、親しみやすい具体物が発達段階別に用意された環境の中で、子どもたちは、数量・数詞・数字の関係、十進法の位取り、繰り上がり、加減乗除などを楽しみながら理解していきます。
実体験を通して自分の中に築いた数の概念は、抽象的な考え方や論理的な思考の土台となります。

*

4

言語教育

日常生活の練習や感覚教育の活動を経験した子どもたちは、「書くこと」「読むこと」の準備が整っています。
モンテッソーリの「言語教育」では、言葉の敏感期にいる子どもたちが、正しい話し言葉、書き方、読み方、文章の仕組みやきまりを習得できるよう系統化された教具や教材を使って活動します。それらの活動に自ら興味を持って取り組む中で、子どもたちは語彙を豊かにし、文法や文章構成を理解していきます。

*

5

文化教育

モンテッソーリの「文化教育」は、子どもが、「なぜ?どうして?」と思った疑問の答えを見つけるまで、またはその現象を理解するまでのプロセスを大切にします。
例えば、年少児は身近な動物や植物を種類別に分類する活動が大好きです。年中児・年長児になり抽象的な事柄を理解できるようになると、生命の歴史や世界地図に興味を持ちはじめます。こうして子どもたちは、自分を取り巻く世界や宇宙へと興味を広げていきます。

*

モンテッソーリ教育の効果

モンテッソーリ教育の目的は、子どもたちがその後の人生を幸せに生きるために、豊かな人格形成の土台を育むことです。モンテッソーリ教育の各分野の活動を通して、子どもたちは、自ら考え、工夫し、創造する力を身につけていきます。例えば以下のような力が育まれます。

  • 片付けがよくできる。
  • 順番や約束を守れる。
  • 仕事の手順が良い。(見通しを立て、仕事を組み立てる力がある)
  • わずかな違いに気づき、より正確に仕上げようとする。
  • 動きがしなやか。
  • 手先が器用(細かい仕事も丁寧に取り組む)
  • 集中力がある。
  • 責任感が強い。(最後まで粘り強く頑張る)
  • 正しく美しい言葉を好む。
  • 挨拶ができる など。

*

TOP

システム変更のため、各種申込受付を
休止させていただいております。

2022年1月5日(水)より、
新システムでの受付を開始いたします。

ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。